「やさしい日本語」のガイドライン:カタカナ言葉に注意する

この記事では、「やさしい日本語」で文章を書くためのガイドライン(手引き)の 1 つ「カタカナ言葉に注意する」を解説します。

ところどころにある「語彙と文法を確認する」をクリックすると、直近の書き直しで使った語彙と文法を確認することができます。

ガイドラインの概要については、次の記事を参照してください。

原則

「やさしい日本語」では、カタカナ言葉に注意します。外来語は、もとの言葉と意味や発音が異なることがあるためです。また、和製英語の場合もあります。

ただし、次の場合はカタカナ言葉をそのまま使います。

  • 日本語能力試験(JLPT)の N4 レベル、または N5 レベルの語彙である場合
  • 日本語への書き直しが難しい場合
  • 防災用語など、読み手が知っておいた方がよい場合

具体例(和製英語)

  • ノート パソコン
  • ドライヤー
  • コンセント

これらの語彙は和製英語です。そのため、そのままでは意味が通じない可能性があります。

日本語能力試験(JLPT)の語彙ではありますが、イラストや写真を併用するなどの工夫が必要です。

語彙

次の語彙は N5 レベルです。

  • ノート

次の語彙は N4 レベルです。

  • パソコン

次の語彙は N3 レベルです。

  • ドライヤー
  • コンセント

具体例(日常生活でよく使う言葉)

  • バス
  • タクシー
  • テレビ
  • ラジオ
  • レストラン
  • マスク

これらの語彙は、いずれも日本語能力試験(JLPT)の N5 レベルです。これらは日常生活でよく使う語彙であるため、そのまま使います。言い換えるとかえって意味が通じなくなる可能性があるからです。

語彙

次の語彙は N5 レベルです。

  • バス
  • タクシー
  • テレビ
  • ラジオ
  • レストラン

次の語彙は N3 レベルです。

  • マスク

具体例(防災などで使う言葉・その 1)

  • J アラート(くにが わたしたちに 注意ちゅういを はやく らせる しくみ)
  • ワクチン(注射ちゅうしゃ
  • カルシウム(calcium)

常とう語はそのまま使います。例えば、防災や医療などに関連する語彙で、読み手が知っておくべきものはそのまま使います。

常とう語をそのまま使う場合、可能な限り注釈を入れます。日本語の注釈を入れることができない場合、英語の注釈にするなど工夫します。注釈が長くなる場合は、必要に応じて注釈を文として独立させます。

語彙

次の語彙は N5 レベルです。問題なく使うことができます。

  • 私たち
  • 早く

次の語彙は N4 レベルです。問題なく使うことができます。

  • 注意
  • 知らせる
  • 注射

次の語彙は N1 レベルです。注釈を入れるか、他の語彙で言い換えます。

  • 仕組み

具体例(防災などで使う言葉・その 2)

書き直し前 ハザード マップ(災害さいがいが きたとき あぶない ところや げる ところが いてある 地図ちず)を て ください。

書き直し後 ハザード マップを て ください。ハザード マップは、災害さいがいが きたとき あぶない ところや げる ところが いてある 地図ちずです。

この例文では、「ハザード マップ」に「災害が起きたとき、危ない所や逃げる所が書いてある地図」と注釈をいれています。この注釈は長すぎるので、1 つの文として独立させます。

なお、注釈に含まれる「災害」は N2 レベルの語彙です。本来ならこの語彙にも注釈をいれるべきでしょう。

「起こる」は N3 レベルの語彙です。今回は使いましたが、「災害が起きたとき」を「災害のとき」と言い換えることも考えられます。

語彙

次の語彙は N5 レベルです。問題なく使うことができます。

  • 危ない
  • ところ
  • 書いてある
  • 地図
  • 見る

次の語彙は N4 レベルです。問題なく使うことができます。

  • 逃げる

次の語彙は N3 レベルです。できれば注釈を入れるか、他の語彙で言い換えます。

  • 起こる

次の語彙は N2 レベルです。注釈を入れるか、他の語彙で言い換えます。

  • 災害

文法

次の文法は N5 レベルです。問題なく使うことができます。

  • 〜とき
  • 〜を
  • 〜は〜です
  • 〜や
  • 〜が
  • 〜てください

具体例(防災などで使う言葉・その 3)

書き直し前 ハザード マップ(災害さいがいが きたとき あぶない ところや げる ところが いてある 地図ちず)を て ください。

書き直し後 ハザード マップを て ください。

ハザード マップは、災害さいがい台風たいふうや 地震じしんや 火事かじなど)の 地図ちずです。

つぎの ことが 書いてあります。

  • 災害さいがいが きたとき あぶない ところ
  • 災害さいがいが きたとき げる ところ

上記は、「具体例(防災などで使う言葉・その 3)」をさらに書き直したものです。

語彙

次の語彙は N4 レベルです。問題なく使うことができます。

  • 地震
  • 台風
  • 火事

次の文法は N5 レベルです。問題なく使うことができます。

  • 〜の

文法

次の文法は N4 レベルです。問題なく使うことができます。

  • 〜など
タイトルとURLをコピーしました