「やさしい日本語」のスタイル ガイド

このスタイル ガイドは、「やさしい日本語」の表記に関するガイドライン(手引き)です。Web コンテンツ(Web サイトやブログ記事など)を書くときに適用します。

このスタイル ガイドラインは、当 Web サイトの管理人がブログ記事を書くために作成したものです。特定の団体などが定めた公式のスタイル ガイドではありません。この点をあらかじめご了承ください。

この「やさしい日本語」のスタイル ガイドを作成するにあたり、次のスタイル ガイドを参考にしました。

「やさしい日本語」の詳細については、次の記事を参照してください。

文体を使い分ける

「やさしい日本語」で Web コンテンツを書く場合、本文、タイトル、そして箇条書きで文体を使い分けます。

  • 本文は敬体(ですます調)を使う
  • 記事のタイトルは常体(である調)を使う
  • 箇条書きは敬体もしくは体言止めを使う

詳細については、つぎの記事を参照してください。

全角文字と半角文字を使い分ける

「やさしい日本語」で Web コンテンツを書く場合、文字の種類で全角文字と半角文字を使い分けます。

  • ひらがな、カタカナ、および、漢字は全角文字を使う
  • 英文字と数字は半角文字を使う
  • 記号はコンテキストで全角文字と半角文字を使い分ける

詳細については、つぎの記事を参照してください。

句点は「。」、読点は「、」を使う

「やさしい日本語」で Web コンテンツを書く場合、句点は全角文字の「。」、読点は全角文字の「、」を使います。ただし、英単語や数値を表すときは、半角文字の「.(ピリオド)」と「,(カンマ)」を使います。

詳細については、つぎの記事を参照してください。

文節の区切りと単語の区切りに空白を入れる

「やさしい日本語」で Web コンテンツを書く場合、可読性を高めるために空白を入れます。

  • 文節の区切りに全角スペースを入れる
  • カタカナ複合語では単語の区切りに半角スペースを入れる
  • 全角文字と半角文字の間に半角スペースを入れる(例外あり)

詳細については、つぎの記事を参照してください。

漢字にルビ(ふるがな)をふる

「やさしい日本語」で Web コンテンツを書く場合、漢字にルビ(ふりがな)をふります。また、以下の場合も必要に応じてルビをふります。

  • 英語の固有名詞(「Suicaすいか」や「PASMOぱすも」など)
  • 数値(「1 日ついたち」や「2 つふたつ」など)

詳細については、つぎの記事を参照してください。

年月日の表記を統一する

「やさしい日本語」で Web コンテンツを書く場合、年月日や時刻の表記を Web サイト単位で統一します。

  • 和暦ではなく、西暦を使う(例:「令和 4 年」ではなく、「2022 年」と表記する)
  • 時刻は 12 時間制を使う(例:「21 時」ではなく、「午後 9 時」と表記する)
  • 期間を表すときに「〜」を使わない(例:「8 時〜10 時」ではなく、「8 時から 10 時まで」と表記する)

詳細については、つぎの記事を参照してください。

住所をわかち書きする

「やさしい日本語」で Web コンテンツを書く場合、住所にもわかち書きを適用します(例:「東京都 千代田区 丸の内」)。一般に住所は漢字が何文字も続くためです。

詳細については、つぎの記事を参照してください。

リンク テキストには意味のある文字列を使う

「やさしい日本語」で Web コンテンツを書く場合、ハイパーリンクのリンク テキスト(アンカー テキスト)はリンク先の内容がわかるようにします。

詳細については、つぎの記事を参照してください。

タイトルとURLをコピーしました